LEDビジョン

Sphere LED Vision

球体LEDビジョン

球体LEDビジョンとは、LEDディスプレイを球体状に組み上げた立体型の映像表示装置です。そのほかに、球体LEDディスプレイや球体ディスプレイ、球体サイネージとも呼ばれます。
球体LEDビジョンは360度どこからでも視認できるそのフォルムと浮かび上がるような映像表現によって、従来の平面型LEDにはない没入感・インパクト・未来感を演出できます。

球体LEDビジョンは主に商業施設・展示会・プロモーションイベント・公共空間などに導入され、視覚的アイキャッチとして強烈な存在感を放つメディアとして注目が高まっています。

引用元:日本科学未来館

例えば、日本科学未来館などで採用されている、“地球の回転を立体表示するデジタル地球儀”も球体LEDビジョンの一種です。
天候データや地震の動き、リアルタイムの地球の様子を表示する教育×映像表現の象徴として活用されています。
そのほか最近では「ラスベガス Sphere」で話題になったように、球体LEDビジョン=最先端の演出メディアとして国内外の注目を集めています。

球体LEDビジョンを設置するメリット

360度どの角度からも訴求できる「全方位の視認性」

球体という形状そのものが、あらゆる方向から情報を届けることを可能にします。
これにより、通行人の動線が複雑な施設や、四方から人が集まるイベントスペースでも「どこにいても目に入る」強力なアイキャッチ効果を発揮します。

通常のLEDでは得られない「立体的な映像表現と没入感」

球体ならではのカーブと深度により、地球の回転や炎の動き、鼓動や浮遊感といった立体的な演出が可能になります。
3D CGやモーショングラフィックスとの相性もよく、視覚的な没入感を強く与える映像体験が実現できます。

SNS・メディアで拡散されやすい「話題性・フォトスポット化」

球体LEDはその形状自体が珍しく、“目に留まる”“スマホで撮りたくなる”存在です。
設置するだけで自然に人を集め、SNSに拡散される“動く広告塔”として機能し、広告換算価値の高い存在になります。
特にショッピングモールや駅、空港ではフォトスポットとして人気を集めています。

空間自体の価値を高める「インテリア演出」としての力

球体LEDは、直径1m未満の小型モデルから、大型モール用の数メートルスケールまでカスタム製造が可能です。
また、屋内・屋外や吊り下げ・スタンド・床置きなど、設置スタイルも柔軟に対応可能。
プロモーションだけでなく、常設展示やブランディング施策にも活用しやすいのが魅力です。

プロテラスなら、設置環境・演出目的に応じた球体LEDのご提案が可能です

プロテラスでは、多くのLED施工実績をもとに、設計から設置、コンテンツ配信まで一貫したワンストップソリューションを実施しています。
まずは「どんな場所で、何を伝えたいか」をご相談ください。用途とご予算に合った最適な球体LEDビジョンをご提案いたします。

LEDビジョンはどんな場所で活用されている?導入シーンを紹介

商業施設・ショッピングモール

大型モールのエントランスや吹き抜け空間では、視認性の高い大型LEDビジョンを使った映像演出が主流になりつつあります。
館内イベント告知やテナント紹介、季節ごとの装飾演出にも活用され、施設全体の“印象”を高めるアイキャッチ要素として機能しています

駅・空港・交通機関

駅のコンコースや空港の出発ロビーなど、多くの人が行き交う場面でも、LEDビジョンは有効です。
大画面でタイムリーな情報やプロモーションを表示することで、高い広告効果と案内性を両立しています。
球体LEDビジョンのようなインパクトのある構造は、「通行人の視線を止める」仕掛けとして特に効果的です。

展示会・イベント会場

限られたブーススペースで目立つために、LEDビジョンの導入は非常に有効です。
特に球体LEDや円形・曲面型などの特殊形状は、来場者の足を止め、ブースへの誘導率を高めるという面でも強力な武器になります。
センサーと連動したコンテンツも人気です。

ショールーム・企業受付・オフィスエントランス

企業のブランドイメージや先進性を伝える場として、LEDビジョンによる空間演出が増加中です。
球体型を使えば、会社ロゴの立体アニメーションや製品紹介などを圧倒的な“没入感”で訴求することも可能です。
LEDの明るさと美しさが、来訪者に強い印象を残します。

観光施設・博物館・教育機関

博物館や科学館では、LEDビジョンを“展示装置”として使うケースも増えています。
地球儀型の球体ディスプレイや、全天球映像の投影型LEDなどが導入されており、教育的・視覚的に優れたコンテンツ体験を提供しています。
観光地では、案内表示やプロモーション用サイネージとしても機能します。

球体LEDビジョンの特徴

360度の視野
球体全体にLEDディスプレイが配置されているため、360度の視野から映像やメッセージを見ることができます。これにより、周囲の観客や視聴者に向けて情報を効果的に伝えることができます。
立体的な映像表現
その球体状の構造により、立体的な映像やエフェクトを表現することができます。これにより、視聴者に没入感を与えたり、興味を引くことができます。
多様な用途
広告、イベントデコレーション、アートインスタレーションなど、さまざまな用途で利用されています。その視覚的な効果とインパクトの大きさから、特別なイベントやパフォーマンス、広告キャンペーンなどで活用されます。
防水性
外部に設置される場合、球体LEDビジョンは通常、防水性が備わっています。これにより、屋外での使用や悪天候下での展示が可能となります。

製品外観・設置イメージ

製品外観

導入事例

ベガスベガス恋ヶ窪店様

ベガスベガス恋ヶ窪店様-東京都国分寺市-
Sphere LED Vision 屋内用[P6mm]、球体:φ2000mm

製品ラインナップ・仕様

【屋外向け】

ピクセルピッチ 5mm
球体直径 2m 2.5m 3m 4m 5m 6m
発光素子 SMD1921
モジュール取り付け方式 ネジ固定
表示発光色数 4兆3980億色
輝度 >5500cd/㎡
コントラスト 5000:1
リフレッシュレート 3840Hz
消費電力 最大:750W/平均:250W
入力電圧 AC100V〜240V
使用環境 -20℃~+40℃/10-80%RH
保存環境 -20℃~+60℃/10-85%RH
IP保護等級 IP65
重量/㎡ 950kg 1480kg 2125kg 4275kg 7065kg 10175kg

※掲載商品の仕様等は予告なく変更する場合がございます。詳細に関しましてはお気軽にお問い合わせ下さい。

【屋内向け】

ピクセルピッチ 2mm 3mm
球体直径 1m 1.5m 2m 3m 4m 5m
発光素子 SMD1212 SMD1515 SMD2121 SMD1515
モジュール取り付け方式 マグネット
表示発光色数 4兆3980億色
輝度 >600cd/㎡
コントラスト 4500:1 3500:1 5000:1 3500:1
リフレッシュレート 3840Hz
消費電力 最大:605W/平均:202W 最大:500W/平均:167W
入力電圧 AC100V~240V
使用環境 -20℃~+40℃/10-80%RH
保存環境 -20℃~+60℃/10-85%RH
IP保護等級 IP31
重量/㎡ 78kg 175kg 156kg 298kg 695kg 1560kg 2605kg

※掲載商品の仕様等は予告なく変更する場合がございます。詳細に関しましてはお気軽にお問い合わせ下さい。

無料カタログ請求

製品・サービス資料ダウンロード

多彩なラインナップで業界ダントツの設置実績を誇る株式会社プロテラスの製品・サービスのカタログ・パンフレットをダウンロードいただけます。