
LEDビジョンについて
1
LEDビジョン(LEDディスプレイ)とは?
LEDとは「Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)」の略。
先に開発されていた赤色LED、緑色のLEDに続いて、「青色LED」を開発し光の三原色(赤・緑・青)が揃い実用化したことで、LED(発光ダイオード)によるフルカラーディスプレイが誕生しました。
一般的にLEDを搭載した表示器のことを”LEDディスプレイ”と呼び、大型LEDディスプレイのデジタルサイネージを”LEDビジョン”と呼びます。
電気を流すと発光する半導体の一種です。(電圧をかけた際に発光する半導体素子(電子部品)のこと。)
LEDによるフルカラーディスプレイの実現は、デジタルサイネージ業界に大きな変化をもたらしました。
LEDディスプレイは、現在、大型ディスプレイの分野で幅広く採用されています。
LEDビジョン以外にも、呼び方として「LED表示機」「LEDディスプレイ」「LED看板」「LEDモニタ」などがありますが、プロテラスでは「LEDビジョン」で統一しております。
2
LEDビジョンの特徴
■LEDビジョンは寿命が長い
■消費電力が白熱電球の10分の1で電気代が安く省エネ(低コスト)かつ低発熱
■LED単体で様々な色の光が出せるので外光に強く、圧倒的な明るさ(高輝度)
■さまざまなレイアウトに対応でき自由度が高い 例)ウェーブ状、らせん状、キューブ型、球体、シースルー など
■環境条件を選ばない
■分割されたパネルで構成されているので部分的に交換ができメンテナンス費用も削減
5
プロテラスの『.Teras Vision(テラスビジョン)』
多彩なラインナップで業界ダントツの設置実績を誇る株式会社プロテラスのオリジナルLEDビジョンブランド『.Teras Vision(テラスビジョン)』。
屋内から屋外まで、高輝度、高精細、高コントラストな製品ラインナップを取り揃えており、標準型パネルと特殊型パネルで様々な形状に合わせてさまざまなロケーションに合わせたデジタルサイネージ企画のご提案から施工設置・導入まで可能です。
また素子も日本製の品質を重視されるお客様から、低価格でありながら安定した海外製までニーズに合わせてご提供致します。
そして、自社開発のクラウド型映像配信システム「DiSi CLOUD(ディージークラウド)」でパソコンや場所を選ばず映像などを簡単にスケジュール再生できます。